『筋肉と魔法」という異色の組み合わせで人気を博している『マッシュル -MASHLE-』。
魔法至上主義の世界で筋肉だけを武器に戦う主人公マッシュを中心に、個性豊かなキャラクターたちが魅力的なバトルを繰り広げています。
作品内には様々な魔法を使いこなす強力なキャラクターが多数登場し、それぞれが独自の戦闘スタイルで視聴者を魅了しています。
魔法の性能や戦闘能力、他キャラクターとの相性など、多角的な視点から強さを測ることができるのも本作の面白さと言えるでしょう。
多くのファンが「誰が最強なのか」という議論を交わす中、今回はキャラクターたちの強さを徹底分析し、ランキング形式でご紹介します。
この記事では、マッシュル強さランキングを独自の視点で考察し、最強キャラクターの条件について深掘りしていきます。
マッシュル強さランキングの評価基準
『マッシュル』の世界では、キャラクターの強さを単純に比較するのは難しいものです。
このランキングでは、純粋な魔法の力だけでなく、多角的な要素から総合的に評価を行いました。
魔法の多様性と戦闘スタイル
『マッシュル』の世界では、各キャラクターが固有魔法を持ち、その活用方法も人それぞれです。
単純な破壊力だけでなく、魔法の応用力や派生魔法の性能、戦闘中の柔軟性なども重要な要素となります。
例えば、攻撃一辺倒の魔法よりも、状況に応じて攻防を使い分けられる魔法の方が実戦では有利になるケースが多いのです。
また、固有魔法を最大限に活かした独自の戦闘スタイルを確立しているかどうかも評価ポイントとなります。
戦績と周囲からの評価
実際の戦いでの成績や、物語内での他キャラクターからの評価も重要な判断材料です。
強敵との戦いでどのような活躍を見せたか、他の実力者からどのように評されているかなどを総合的に判断しています。
また、相性の問題も考慮しました。
特定の相手には強いが他の相手には弱いというケースもあるため、様々な状況での適応力も評価に含めています。
なお、本ランキングは物語の進行状況によって変動する可能性があり、また判断材料が不足しているキャラクターについてはランキングから除外しています。
マッシュル強さランキング10位-7位のキャラクター
『マッシュル』の世界には数多くの実力者が存在します。
まずは10位から7位までのキャラクターたちをご紹介します。
実力は高いものの、さらに上位陣と比べるとまだ一歩及ばないキャラクターたちです。
10位:アビス・レイザー
マギアルプスの第2魔牙(セカンド)を務める「アビス・レイザー」が10位にランクイン。
固有魔法である「矢印魔法」と、生まれ持った特殊能力「イヴル・アイ」を組み合わせた戦闘スタイルが特徴的です。
アビスの最大の武器は、相手の魔力を一時的に封じる「イヴル・アイ」でしょう。
「悪魔の目」とも呼ばれるこの能力は、魔法使いにとって天敵とも言える存在です。
魔法が全てとされる世界において、魔法を封じる能力の価値は計り知れません。
固有魔法の「矢印魔法」は速度を操るもので、セカンズの「フォースフィールド」を使用すれば自分を加速させたり、相手を減速させたりすることができます。
マッシュとの戦いでは、マッシュを減速させる戦術を取りましたが、魔法が使えないマッシュ相手では本来の力を発揮できなかった面もあります。
他の魔法使いを相手にすれば、より大きなアドバンテージを得られたでしょう。
9位:カルパッチョ・ローヤン
9位には「最古の十三杖(マスターケイン)」に選ばれし者「カルパッチョ・ローヤン」がランクイン。
固有魔法「反転魔法」の使い手で、魔法の才能はマーガレット・マカロンやウォールバーグ校長からも「学校一」と評されるほどの実力者です。
カルパッチョの「反転魔法」は、自分が受けたダメージを相手に返すという独特なもの。
攻撃を受けるほど強くなるという特性は、攻防一体の極めて高度な魔法と言えるでしょう。
カルパッチョ自身も、これまで杖の力で負けなしだったと口にしています。
しかし、溢れんばかりの才能ゆえに他の魔法や戦いに対する心構えが未熟だという弱点も。
マッシュとの戦いで「反転魔法」が破られた時のように、魔法が通じない相手に対しては脆さを露呈する可能性があります。
才能はあるものの、経験と精神面での成長が今後の課題と言えるでしょう。
8位:ランス・クラウン
マッシュの同級生「ランス・クラウン」が8位です。
重力魔法「グラビオル」の使い手で、1年生ながら高等魔法「セコンズ」も使いこなす優れた実力の持ち主です。
初登場時にはマッシュと引き分けるという実力を見せ、その後マギアルプスのメンバーを相手に難なく連勝するなど、確かな強さを証明しています。
神覚者選抜試験でも実力で勝ち残り、マッシュの仲間としての活躍も目覚ましいものがあります。
重力を操る魔法は攻撃にも防御にも応用が効き、バランスの取れた戦闘が可能です。
まだ若く成長の余地も大きいため、今後さらなる強さを見せる可能性を秘めたキャラクターと言えるでしょう。
また、シスコンのイケメンという一面も持ち合わせており、戦闘以外での魅力も兼ね備えています。
7位:アベル・ウォーカー
マギアルプスの頭領「アベル・ウォーカー」が7位にランクイン。
固有魔法「人形魔法」の使い手で、人形を操って攻撃するだけでなく、相手を人形に変えたり、魔力を吸い取って自分のものにしたりと、多彩な力を持っています。
アベルはマッシュとの戦いで持てる力全てを尽くしましたが、「人形化には糸をつけなければいけない」という弱点を突かれて敗北しました。
しかし、攻撃、防御、策略と、固有魔法を活かした幅広い戦い方ができる点は高く評価できます。
組織のトップとして多くの実力者を率いていた点や、マッシュとの戦いでは最終的に敗れたとはいえ、激しい攻防を繰り広げた点からも、その実力の高さがうかがえます。
戦術家としての一面も持ち、単純な力比べだけでなく頭脳戦も得意とするキャラクターです。
マッシュル強さランキング6位-4位の実力者
ここからは、より強力な実力者たちが登場します。
6位から4位までのキャラクターたちは、いずれも特出した能力を持ち、重要な局面で圧倒的な力を見せつけています。
6位:セル・ウォー
「イノセント・ゼロ」のメンバー「セル・ウォー」が6位にランクイン。
固有魔法「炭素魔法」を駆使し、鋭利で巨大な炭素を生み出して戦います。
その破壊力はマギアルプスの頭領アベルも戦う前から敗北を悟るほどの威力を持ち、攻撃力の高さは作中でもトップクラスです。
また、炭素魔法は防御面でも優れており、マッシュの強力な一撃すら炭素で覆って防ぐことができます。
セル・ウォーの真の実力はまだ謎に包まれている部分が多く、マッシュとアベルの共闘時に退く場面では、ガラスのように割れた空間から巨大な手を召喚するなど、炭素魔法以外の力も使える可能性を示唆しています。
まだ秘めた力を持つキャラクターであり、今後さらなる活躍が期待されます。
5位:マーガレット・マカロン
オルカ寮の神覚者候補「マーガレット・マカロン」が5位です。
戦いに刺激と快楽を求めるタイプで、魔法の才能、技術ともに魔法界のトップクラスと評されています。
固有魔法「音魔法」は基本威力も高く、攻撃、防御、回避とあらゆる場面で応用できるバリエーション豊かな魔法です。
さらに能力開放と高等魔法「セコンズ・デスゴング」を組み合わせることで、その破壊力は飛躍的に高まります。
マッシュとの戦いでは敗北したものの、その実力は神覚者にふさわしいレベルです。
戦闘への執着心と優れた魔法センスを持ち合わせており、魔法の新たな可能性を引き出すことにも長けています。
常に強い相手との戦いを求める好戦的なキャラクターですが、それゆえに実力も伸び続けているのでしょう。
4位:レイン・エイムズ
「剣魔法パルチザン」の使い手で、学生ながら神覚者となった「レイン・エイムズ」が4位にランクイン。
レインの戦闘力は群を抜いており、マギアルプスの「第4魔牙」を圧倒的な力で完封するほどの実力を持っています。
マカロンがマッシュを襲撃した際には、それを防ぐために戦闘となり、杖の真価を発揮する「サモンズ・戦の神(アレス)」を発動してマカロンを退けました。
この「サモンズ」の力は、レインの実力をさらに引き立てる強力なものです。
マッシュを陰ながら支え、厳しながらもアドバイスを与えるなど、実は面倒見の良い一面もあります。
しかし、初対面時にはマッシュに軽く躱されるなど、相性の問題も見られました。
将来的には全力でマッシュと戦う展開も期待される、魅力的なキャラクターです。
マッシュル最強ランキングTOP3
いよいよ『マッシュル』の世界で最も強力な3人のキャラクターをご紹介します。
この3人は他のキャラクターとは一線を画す圧倒的な力を持ち、物語の中核を担っています。
3位:マッシュ・バーンデッド
主人公「マッシュ・バーンデッド」が3位にランクイン。
魔法がすべての世界で「まったく魔法が使えない存在」として生まれたマッシュですが、育ての親であるじいちゃんの「身体を鍛える」という教育のおかげで、魔法に負けない筋肉の持ち主となりました。
その筋肉による強さは「まさに無双」と表現するにふさわしく、警官のブラッドをはじめ、マギアルプスのアビスやアベルといった強力な魔法使い相手に圧勝してきました。
マッシュ自身もその強さに自信を持っており、「僕はまだ、僕より強い人見たことないんですけど」と発言するほどです。
魔法は一切使えませんが、周囲への偽装のため「パンチ」や「キック」を「筋肉魔法」と称して戦います。
作中でもっとも多くの戦闘シーンを持つキャラクターですが、まだその強さの限界は見えておらず、今後さらなる成長が期待されます。
2位:お父様
「イノセント・ゼロ」の「お父様」が2位です。
ローブを深くかぶった謎めいた姿で登場し、年齢や素顔は不明ながら、穏やかな口調の中に不気味さを漂わせる存在です。
お父様の固有魔法は時間を操るもののようで、神覚者試験に乱入した際には「会場全体の時間を停止」させるという驚異的な力を発揮しました。
「サモンズ・時の神(クロノス)」を使用した時には、杖の先端に時計のようなものが現れ、これまでの魔法とは一線を画す力を見せています。
時間操作という概念自体が他の魔法使いには対抗し難い能力であり、その真の実力はまだ計り知れません。
物語の中でも重要な鍵を握るキャラクターとして、今後の展開にも大きく関わってくるでしょう。
1位:ウォールバーグ・バイガン
『マッシュル』の世界で最強の座に君臨するのは、イーストン魔法学校の校長「ウォールバーグ・バイガン」です。
「ノブレス・オブリージュ」の考えを持ち、編入試験のときからマッシュに魔法界変革の希望を見出し、影ながらサポートしてきました。
固有魔法である「空間魔法」のほかにも「古代魔法」も使いこなすという、並外れた力を持っています。
マッシュとの面接ではその力を披露し、マッシュの覚悟を試すという一面も。
「空間魔法」は空間そのものを切り取るという強力なもので、「お父様」と同様に他の魔法とは次元の異なる力を持っています。
魔法の才能を表す線は通常は一本ですが、「サモンズ」を発動すると新たに二本の線が浮かび上がるなど、天賦の才だけでなく努力によって今の強さを手に入れた人物であることがうかがえます。
多くの者から慕われるのも納得の、実力と人格を兼ね備えた真の実力者です。
まとめ
マッシュル強さランキングTOP10をご紹介しました。
『マッシュル』の世界には様々な魔法と戦闘スタイルを持つキャラクターが存在し、それぞれが独自の魅力を放っています。
最強の座に輝いたのはウォールバーグ校長でしたが、お父様やマッシュなど、他のキャラクターも圧倒的な強さを持っており、もしもまだ物語が続くのならその後の展開によってはこのランキングも変動する可能性があります。
マッシュル最強ランキングを通して、単純な魔法の強さだけでなく、戦闘スタイルや相性、経験や精神面の強さなど、様々な要素が「強さ」を構成していることがわかります。
『マッシュル』の世界で繰り広げられる熱いバトルに注目して作品を楽しんでいきましょう。